---------------------------------------------------------------------------
インストール可能OSをご利用になる前に必ずお読みください
---------------------------------------------------------------------------
本機でインストール可能OSを使用する場合、各OSにより次の制限があります。
インストール可能OSをご利用になる前に必ずお読みください。
◆Windows Vista Ultimate、Windows Vista Business、Windows Vista Home Basicをご利用になる場合
--------------------------------------------------------------------------
■Windows Vista Ultimate/Windows Vista Business/Windows Vista Home Basicを
ご利用になる場合の注意事項については、「本製品のご利用にあたって」をご覧ください。
■UltraLite タイプVM、UltraLite タイプVCでWindows Vista Ultimate/Windows Vista
Businessをセットアップする場合、CD-R/RW with DVD-ROMドライブ、またはDVDスー
パーマルチドライブ、およびFDドライブ(*)が必要です。
CDレスモデル、およびFDレスモデルをお使いの方は別売のCD/DVDドライブ、および
FDドライブを使用してください。
(*)2.5型HDDを使用している場合のみFDドライブが必要です。
40GB(1.8型HDD)を使用している(セレクションメニューで「40GB(1.8型HDD)」
を選択)場合は必要ありません。
■本機にインストールされているアプリケーション、および添付アプリケーショ
ンは使用できません。
■セキュリティチップ機能は使用できません。
■内蔵指紋センサ(ライン型)は使用できません。
■暗証番号ボタンは使用できません。
■FeliCaポートは使用できません。
■デュアルコアCPU搭載機では拡張版Intel SpeedStep(R)機能が使用できない
場合があります。
■マニュアルに記載されていない解像度、リフレッシュレートには設定しないで
ください。
■OpenGLのアプリケーションによっては不具合が発生することがあります。
(画面が表示されないか、ゴミが表示される場合があります。)
■PCカード、SDメモリーカードをお使いになる際は、以下の点にご注意ください。
・SDメモリーカードへアクセス中はPCカードを挿入しないでください。
・PCカードとSDメモリーカードの両方が挿入されている状態で、「コンピュータ」
ウィンドウ上のメモリーカードアイコンをダブルクリック等で開こうとすると
「ディスクを挿入してください」と表示されることがあります。
その場合はSDメモリーカードを挿し直すことで開くことができるようになります。
■デュアルディスプレイ機能はWindows Vista Ultimate/Windows Vista Business
をお使いの場合のみ使用することができます。
■デュアルディスプレイ機能使用時では、キーボード(【Fn】+【F3】)での画面
の出力先の切り替えはできません。
■Intel製グラフィックアクセラレータをお使いの場合、次のことに注意して
ください。
・OpenGLのアプリケーションを使用した場合、アプリケーションによっては、
画面が表示されない、または画面の表示が乱れることがあります。
・DVD-Videoディスクの再生画面の上に他のウィンドウを重ねると、コマ落
ちや音切れ、およびデスクトップ上のアイコンのちらつきが発生したり、
再生画面にゴミが残る場合があります。
・Windowsの状態によっては、スクリーンセーバー動作時に液晶ディスプレ
イの電源がオフにならない場合があります。
・使用するアプリケーションによっては、動画が正常に再生できない場合が
あります。
・各種ベンチマークが正常に実行できない場合があります。
・動画を再生するアプリケーションを起動している時は、表示色や解像度、
または画面の出力先の変更を行わないでください。
・本機の液晶ディスプレイと外部ディスプレイの同時表示を行っている場合、
「画面のプロパティ」からデュアルディスプレイ機能は設定できません。
「Intel(R) Graphics Media Accelerator Driver」タブから設定を行って
ください。
◆Windows XP Professional、Windows XP Home Editionをご利用になる場合
--------------------------------------------------------------------------
■Windows XP Professional/Windows XP Home Editionをご利用になる場合の注意
事項については、「本製品のご利用にあたって」をご覧ください。
■UltraLite タイプVM、UltraLite タイプVCでWindows XP Professional/Windows XP
Home Editionをセットアップする場合、CD/DVDドライブ、およびFDドライブ(*)が必要です。
CDレスモデル、およびFDレスモデルをお使いの方は別売のCD/DVDドライブ、および
FDドライブを使用してください。
(*)2.5型HDDを使用している場合のみFDドライブが必要です。
40GB(1.8型HDD)を使用している(セレクションメニューで「40GB(1.8型HDD)」
を選択)場合は必要ありません。
■タイプVW(オールインワンノート)、タイプVR(オールインワンノート)、タイプVEを
お使いの方でWindows XP Professional、Windows XP Home Editionをご利用になる場合、
またはWindows XP Professional、Windows XP Home Editionをご利用になった後に
Windows Vistaを再セットアップする場合、BIOSをアップデートする必要があります。
下記サイトから、お使いの機種のモジュールをダウンロードし、セットアップを
開始する前にBIOSをアップデートしてください。
「NECビジネスPCインストール可能OS用BIOSアップデートモジュール」
■本機にインストールされているアプリケーション、および添付アプリケーショ
ンは使用できません。
■セキュリティチップ機能は使用できません。
■データ実行防止(DEP)機能は使用できません。
■内蔵指紋センサ(ライン型)は使用できません。
■暗証番号ボタンは使用できません。
■FeliCaポートは使用できません。
■SDHCメモリーカードは使用できません。
■デュアルコアCPU搭載機では拡張版Intel SpeedStep(R)機能が使用できない
場合があります。
■デュアルコアCPU搭載機では必ずService Pack 2が適用された環境でご使用
ください。
■サウンド、モデム機能を使用して運用する場合は、必ずService Pack 2を
適用してください。
■無線LAN(IEEE802.11a/b/g)を使用して運用する場合は、必ずService Pack 1以上を
適用してください。
■Service Pack 1以上を適用している場合のみ、USB 2.0機器を使用することが
できます。
USB 2.0を使用する場合は、「インストール可能OS用ドライバ」の適用作業がす
べて終了した後にBIOSセットアップユーティリティを起動し、USB 2.0の設定を
有効にしてください。
■マニュアルに記載されていない解像度、リフレッシュレートには設定しないで
ください。
■OpenGLのアプリケーションによっては不具合が発生することがあります。
(画面が表示されないか、ゴミが表示される場合があります。)
■デュアルディスプレイ機能はWindows XP Professionalをお使いの場合のみ使
用することができます。
■Intel製グラフィックアクセラレータをお使いの場合、次のことに注意して
ください。
・OpenGLのアプリケーションを使用した場合、アプリケーションによっては、
画面が表示されない、または画面の表示が乱れることがあります。
・DVD-Videoディスクの再生画面の上に他のウィンドウを重ねると、コマ落
ちや音切れ、およびデスクトップ上のアイコンのちらつきが発生したり、
再生画面にゴミが残る場合があります。
・Windowsの状態によっては、スクリーンセーバー動作時に液晶ディスプレ
イの電源がオフにならない場合があります。
・使用するアプリケーションによっては、動画が正常に再生できない場合が
あります。
・各種ベンチマークが正常に実行できない場合があります。
・動画を再生するアプリケーションを起動している時は、表示色や解像度、
または画面の出力先の変更を行わないでください。
・本機の液晶ディスプレイと外部ディスプレイの同時表示を行っている場合、
「画面のプロパティ」からデュアルディスプレイ機能は設定できません。
「Intel(R) Graphics Media Accelerator Driver」タブから設定を行ってください。
・デュアルディスプレイ機能使用時、またはコマンドプロンプトを全画面表示
(【Alt】+【Enter】で切り替え)している状態では、キーボード(【Fn】+【F3】)
での画面の出力先の切り替えはできません。
◆Windows 2000 Professionalをご利用になる場合
--------------------------------------------------------------------------
■Windows 2000 Professionalをご利用になる場合の注意事項については、
「本製品のご利用にあたって」をご覧ください。
■Windows 2000 Professionalをご利用になる場合、またはWindows 2000 Professional
をご利用になった後にWindows Vistaを再セットアップする場合、BIOSをアップデート
する必要があります。
下記サイトから、お使いの機種のモジュールをダウンロードし、セットアップを
開始する前にBIOSをアップデートしてください。
「NECビジネスPCインストール可能OS用BIOSアップデートモジュール」
■本機にインストールされているアプリケーション、および添付アプリケーショ
ンは使用できません。
■デュアルコアCPU搭載機でWindows 2000を利用する場合、デュアルコアでは
動作しません。
セットアップ前にBIOSセットアップユーティリティを起動し、シングルコア
に変更してください。
■セキュリティチップ機能は使用できません。
■内蔵指紋センサ(ライン型)は使用できません。
■FeliCaポートは使用できません。
■デュアルディスプレイ機能は使用できません。
■サウンド、モデム機能を使用して運用する場合は、必ずService Pack 4を
適用してください。
■Service Pack 4を適用している場合のみ、USB 2.0機器を使用することができま
す。
USB 2.0を使用する場合は、「インストール可能OS用ドライバ」の適用作業がす
べて終了した後にBIOSセットアップユーティリティを起動し、USB 2.0の設定を
有効にしてください。
■マニュアルに記載されていない解像度、リフレッシュレートには設定しないで
ください。